英語習得のための生活習慣

英語に限らず語学の習得にはとても時間がかかるので、楽しみながらコツコツと続けることが結局は一番の近道だと感じます。具体的な方法としては、無理のない範囲で「いつ、どこで、何をやるか」を決めて、実行することをお勧めします。
私はNHKの「まいにちイタリア語」を約2年間聴き続けていますが、すでに生活の一部になっているので全く苦になりません。勉強のステップをできる限りシンプルにしたのも、続いている理由の一つだと思います。
いつ:お化粧や身支度をしている最中。
どこで:自分の部屋。
何を:「まいにちイタリア語」のインターネット放送をiPadで聴きながら、電子書籍のテキストをチェック。
そして最近、テキストの中から選んだ役立つ表現を、洗面所に貼ってあるカレンダーに書き写し始めました。普通のノートではなくカレンダーにした理由は、やったことが記録されて励みになるし、サボっているとすぐに(自分に)バレるからです。
いつ:歯磨きをしている最中。
どこで:洗面所。
何を:カレンダーに書いたイタリア語の表現を読んで復習する。憶えたら丸で囲む。
ここに挙げたのはあくまで一つの例ですが、ご参考になれば幸いです。一番肝心なのは続けることなので無理は禁物。ご自分のライフスタイルに合った学習方法を見つけてみてはいかがでしょうか。数年後には大きな差が出ること、間違いなしです。
タグ: